沖縄・琉球陶器の人間国宝「金城次郎」の略歴・販売・買取・骨董品情報

沖縄・琉球陶器の人間国宝・金城次郎の略歴・販売・買取・骨董品情報
沖縄・琉球陶器の人間国宝・金城次郎の略歴・販売・買取情報

沖縄の海や自然を愛した金城次郎。線彫り技法で描かれる魚や海老は力強さと躍動感に溢れ、
作品にはその大らかな個性が余すことなく表現されていますね。普段使いの焼物作りに主眼をおいた
金城次郎の作陶は、多彩な技法を駆使して独特な作品を生み出していきました。

■金城次郎 略歴
1912年12月3日、沖縄県那覇市与技1313番地に生まれる。
1924年、新垣栄徳の製陶所で陶器見習工として働き、壷屋の製陶に従事。
1936年10月、泊村屋比久カメと結婚 長男・敏男生まれる。
1937年、長女・須美子、1943年、次男・敏昭生まれる。
1945年、防衛兵として召集 沖縄戦終結。
1946年、那覇市壺屋に築窯。
濱田庄司、河井寛次郎らの指導の元で壺屋焼を守り発展に努める。
1954年、第6回沖縄美術展覧会(沖展)に工芸部門が新設され出品(以後連続出品)
12月新垣栄三郎と第1回陶芸二人展を開催(1958年からは小橋川永昌が加わり三人展)
1955年、第29回国展に初入選(以後連続入選)
1956年、第30回国展にて新人賞受賞。
1957年、第31回国展にて『呉須絵大壺』が国画会受賞、会友となる。
1972年、沖縄本土復帰。読谷村に移住。
1973年、国画会会員となる。
1978年1月、長年指導を受けた人間国宝・濱田庄司死去。
1981年、勲六等瑞宝章受賞。
1985年、沖縄初の重要無形文化財技術「琉球陶器」保持者(人間国宝)に認定される。
昭和60年度沖縄県功労章受賞。
1993年、勲四等瑞宝章受賞。
2004年、12月24日死去 享年92歳。

金城次郎オススメ品 骨董ナビブログ Amazon支店

コメントは受け付けていません。

Filed under 金城次郎

Comments are closed.